経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じますTEL&FAX:082-233-2557〒733-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
2024/12/09
店などを利用した後のアンケートで、商品やサービスについて満足度を聞かれることがあります。 〔満足している ― やや満...
2024/06/11
「問題の根っこの部分なんとなく分かっているけど……、認めたくない。どうすればいいか分からない」と言う人がいます。 自...
2024/05/07
私たちの中には、「こうしたい」という欲求と、「こうすべき」という理想があります。 「こうすべき」を優先し過ぎると、「...
2023/05/26
僕は過去の自分をずいぶん否定的に見ていました。 「理想ばかり高くて、地に足がつかない」と。 子どものころからカトリッ...
2022/04/08
カウンセリングを終了したある男性を紹介します。 彼は仕事ができないこと、職場の環境が良くないことを、ずっと嘆いていま...
2022/03/02
自己肯定感という言葉から、どんなことをイメージしますか? 「自分にすぐれた能力や性格がある」と思っている人がけっこう...
2022/02/01
「細かいのが、いやなんです」。 細か過ぎる性格を気にする女性がいました。 「細かい」というのは、マイナス面ばかりでは...
2021/11/27
「カウンセリングに行って話を聞いてもらうだけで、良くなるのか?」 「そこまで悪くないけれど、カウンセリングに行ってい...
2021/09/02
子どもは、思春期・青年期に入って、自分自身(性格や能力)や家族、社会を意識し、人と比較するようになります。 夢や希望...
2021/07/19
コミュニケーションは、「自分を伝えること」、そして「相手を聴くこと」からなります。 2つのバランスが崩れると、人間関...