経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じますTEL&FAX:082-233-2557〒730-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
カウンセリング,自己理解
2023/01/05
私たちは、自分について否定する癖があるようです。 一人の男性は、浪人時代、やる気が出ず、食べては寝る、無気力な生活を...
カウンセリング
2022/10/29
どうしようもない心のモヤモヤを何とかしたい。 こんなとき、カウンセリングを受けるのがいいのか、精神科や心療内科を受診...
人間関係
2022/08/17
夫婦関係がうまくいかなくなって、相談に来られる方がおられます。 「もう一緒にやっていけない。別れよう」と言われて動揺...
生き方,自己理解
2022/07/08
「もっと自信をもってください」と言われたことはありませんか? どうしたら、自信をもてるようになるのでしょうか? まず...
2022/06/12
感情と表情が一致していない人がいます。 悲しいのに、笑っている。 怒っているのに、ニコニコしている。 カウンセリング...
カウンセリング,人間関係,子育て...
2022/05/09
カウンセリングの仕事をしていて、人の話を聞くことの意味や奥深さを、日々発見しています。 先日、「心が通う話の聞き方を...
カウンセリング,生き方,自己理解
2022/04/08
カウンセリングを終了したある男性を紹介します。 彼は仕事ができないこと、職場の環境が良くないことを、ずっと嘆いていま...
人間関係,生き方,自己理解
2022/03/02
自己肯定感という言葉から、どんなことをイメージしますか? 「自分にすぐれた能力や性格がある」と思っている人がけっこう...
自己理解
2022/02/01
「細かいのが、いやなんです」。 細か過ぎる性格を気にする女性がいました。 「細かい」というのは、マイナス面ばかりでは...
子育て
2022/01/04
学校に行こうとすると、お腹が痛くなる子どもがいます。 行きたくなくても、なかなか「休む」と言えません。 「行かないと...