経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じますTEL&FAX:082-233-2557〒733-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
2023/10/19
感謝する。 これを長年、礼儀や義務のように理解していました。 まさか恐れや不安と結びついているとは気がつきませんでし...
2023/07/04
不安になりやすい人は、先々の事を細かく考え過ぎるところがあります。 悪い結果を招かないように、前もって手を打とうとす...
2023/05/26
僕は過去の自分をずいぶん否定的に見ていました。 「理想ばかり高くて、地に足がつかない」と。 子どものころからカトリッ...
2023/03/01
母が亡くなったとき、心にぽっかり穴が開いたような寂しさを感じました。 これが喪失感なのか。 母が自分の心の支えになっ...
2022/07/08
「もっと自信をもってください」と言われたことはありませんか? どうしたら、自信をもてるようになるのでしょうか? まず...
2022/04/08
カウンセリングを終了したある男性を紹介します。 彼は仕事ができないこと、職場の環境が良くないことを、ずっと嘆いていま...
2022/03/02
自己肯定感という言葉から、どんなことをイメージしますか? 「自分にすぐれた能力や性格がある」と思っている人がけっこう...
2021/10/21
仕事や家族、友人の悩みがあると、そのことばかり考えてしまう。 休みの日も、寝るときも、頭から離れない。 ストレスを減...
2021/07/19
コミュニケーションは、「自分を伝えること」、そして「相手を聴くこと」からなります。 2つのバランスが崩れると、人間関...
2021/06/02
自分に「軸がない」「芯がない」と感じている人がいます。 そんな自分を「砂上の楼閣」と言った人もいます。 どんなことに...