経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じますTEL&FAX:082-233-2557〒730-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
2022/07/08
「もっと自信をもってください」と言われたことはありませんか? どうしたら、自信をもてるようになるのでしょうか? まず...
2018/09/30
ある女性が話してくれました。 高校生の頃、やってもやってもだめで、悶々としていて、「どうしよう。こんな成績で」と、落...
2017/12/29
立命館大学での講演「人を育てる 自分を育てる」の内容を4回に分けて報告しました。 今回は最終回。講演を聴いた学生の...
2017/04/28
先生や親御さんから、「この子はプライドばかり高い」という発言を聞くことがあります。 私は、これを聞いて...
2017/04/06
思春期・青年期の子どもとのコミュニケーション 思春期の子どもとのコミュニケーションがうまくいかないのは...
2017/01/21
第4回 「親の思いを子どもにどう伝えるか」 を開催します。 親は子どもに「こんな人になっ...
2016/12/31
先日、友人のピアノの発表会を聞きに行ったら、ところどころ、とちりました。 落ち込んでいると思ったら、あ...
2016/11/07
5年前にスキーを始めました。道具を揃えてレッスンを受けるうちに、すっかりはまりました。シーズンオフはインラインスケー...
2016/09/15
8月29日(日)、「子どもの心をもっと知るために」というテーマで、20名のお母さんとお父さんが参加されました。 &n...
2016/09/01
子どもが思い通りにならないとき、親は知らず知らずのうちに、いろんな手を使って、子どもを従わせようとします。 &nbs...