コンテンツへスキップ
カウンセリングルーム 虹

カウンセリングルーム 虹

経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じます
TEL&FAX:082-233-2557
〒730-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101

  • ホーム
  • 個人カウンセリング
    • 相談内容
    • カウンセリングの流れ
    • カウンセリングQ&A
    • カウンセラー紹介
    • 利用者の声
  • グループミーティング
    • 親楽会
    • ワークショップ
  • 利用案内
    • 料金
    • 開室時間
    • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
  • 出張講演・セミナー
  • ニュース
  • ブログ

自己理解

心を耕す

2017/10/08

カウンセリングをすると「過去を掘り起こすことになるんじゃないか」と不安になる人がいます。   子育てや人間...

10月の親楽会(おやらくかい)の案内

2017/09/13

「親楽会~子育てについてみんなで話そう学ぼう~」を開催します。 親楽会は子育ての悩みや困りごとを話しながら、一緒に問...

感情はとても大切

2017/08/18

カウンセリングの仕事をしていると、感情の大切さに気づかされます。   ところが、思考と比べて、感情について...

自己肯定感

2017/07/27

「自己肯定感」という言葉を聞かれたことがあると思います。   「自尊感情」とか「セルフ・エスティーム」とも...

最悪から逃げろ

2017/06/14

NHKハートネットTVで、就職支援NPO代表 黒沢一樹さんが紹介されていました。 そのなかで、「最悪から逃げろ」とい...

プライド

2017/04/28

先生や親御さんから、「この子はプライドばかり高い」という発言を聞くことがあります。   私は、これを聞いて...

聴くことの奥深さ

2017/04/17

心理カウンセラーとして働きながら、聴くことの奥深さを実感しています。   話を聴くためには、相手が感じたり...

人を”そのまま”受け容れる

2017/03/23

「夕陽のように」というタイトルのエッセイを紹介します。   K夫人が、遂に家庭裁判所へ相談に行ったのは、結...

「自分の中の子ども」の声に耳を傾けましょう

2017/03/18

子どもが、腹が立つ、不満、イライラする、心配、不安……と言ったとき、親は、「腹を立ててもどうしようもない」、「それく...

ワークショップ「みんなで考えよう 思春期からの子育て」(第4回)の様子

2017/03/08

2月26日(日)、ワークショップ「みんなで考えよう 思春期からの子育て」を開催しました。   今回のテーマ...

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ

最新ニュース

>> 一覧を見る
  • 年末年始の開室日について
  • カウンセリングルーム虹 移転のお知らせ
  • 2019年度 1月・2月 開室日・開室時間
  • ワークショップ「みんなで考えよう 思春期からの子育て」
  • 映画『聲の形』の放送
  • ホーム
  • 個人カウンセリング
    • 相談内容
    • カウンセリングの流れ
    • カウンセリングQ&A
    • カウンセラー紹介
    • 利用者の声
  • グループミーティング
    • 親楽会
    • ワークショップ
  • 利用案内
    • 料金
    • 開室時間
    • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
  • 出張講演・セミナー
  • ニュース
  • ブログ
  • facebook

カテゴリー

  • カウンセリング
  • ニュース
  • 人間関係
  • 子育て
  • 未分類
  • 本・映画・ドラマ
  • 自己理解
  • 講演・ワークショップ

最新ブログ

>> 一覧を見る
  • 時計が壊れている (2019/11/06)
  • 話すことの効果 (2019/07/26)
  • 虹がYELLOWBOOKで紹介される (2019/07/03)
  • 子どもを “そのまま” 受け止める (2019/03/24)
  • 聴く力を磨こう (2019/01/15)
〒730-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
TEL&FAX:082-233-2557
E-mail:
Copyright © カウンセリングルーム 虹 All Rights Reserved.
ページトップへ