経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じますTEL&FAX:082-233-2557〒730-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
2022/06/12
感情と表情が一致していない人がいます。 悲しいのに、笑っている。 怒っているのに、ニコニコしている。 カウンセリング...
2020/12/23
人に対して「嫌い」とか「腹立つ」とか、ネガティブな感情をもってはいけないと思っている人がいます。 しかし、感情は自然...
2020/05/21
体や知能が発達するように、感情も発達します。 感情豊かな人は、苦しみや不快、怒り、嫌悪、恐れ、喜び、愛情など、いろん...
2018/08/29
参加されたお母さん一人ひとりが、これまで壁にぶつかり、試行錯誤しながら、 子育てにとりくんでこられた経験を分かち合う...
2018/07/04
子どもが自分の言うことを聞かないと怒る。 言うことを聞くまで追いつめてしまう。 このような経験をしたことがある人は多...
2018/02/23
1人の若者が、次のような話をしてくれました。 「この曲を聴くと、怖くなります。有名な曲なんで、よく流れています。この...
2017/10/23
今年度2回目のワークショップを行います。 今回のテーマは、「子どもが心を開く親の話し方」。 子どもが問題を抱えている...
2017/10/19
スキーとインラインスケートを始めて、5年になります。 インストラクターから、同じアドバイスを、何度も何度も受けます。...
2017/09/18
私は、中学・高校で教員として働いた後、心理カウンセラーに転向しました。 そのとき、一人の友人に、「日本ではカウンセリ...
2017/08/18
カウンセリングの仕事をしていると、感情の大切さに気づかされます。 ところが、思考と比べて、感情について...