経験豊かな広島の臨床心理士が相談に応じますTEL&FAX:082-233-2557〒733-0011 広島市西区横川町1丁目10-27 KUROビル101
2016/10/12
「親にされて嫌だったのに、子どもに同じことをしてしまう」 これは私自身が実感していることだし、何人もの...
2016/09/15
8月29日(日)、「子どもの心をもっと知るために」というテーマで、20名のお母さんとお父さんが参加されました。 &n...
2016/08/18
Aさんの子どもは、学校へ行ったり行かなかったりしていましたが、発表会には参加したくて事前の準備にはがんばって登校して...
2016/07/30
だれでも、「親に認められていない」とか「自分は嫌われている」と感じると、とても悲しい気持ちになります。 ...
2016/07/19
第2回「子どもの心をもっと知るために」を開催します。 子どもが問題を抱えているとき、問題解決に目を向けがちですが、ま...
2016/07/02
最近、2人の女性から、子どものとき母親からお灸を据えられた話を聞きました。 恵子さん: 「おいた(いた...
2016/06/25
子どもが不登校になったとき、 学校に行けるようになってほしいと願うのは、親として自然な気持ちです。 &...
2016/06/12
江戸時代、吉岡宿の村民は、お上の物資を隣の宿場から受け取り、次の宿場まで運ぶ「伝馬役」の任務を負わされていました。馬...