最悪から逃げろ

NHKハートネットTVで、就職支援NPO代表 黒沢一樹さんが紹介されていました。

そのなかで、「最悪から逃げろ」という言葉がとても印象的でした。

 

親や学校の先生に、「将来やりたいことは?」と聞かれて、答えられずに困る人が多いと思います。

 

黒沢さんは言います。

 

やりたい仕事がないとき「やりたい仕事」を探すのではなく、「絶対やりたくない仕事」を考えよう。

 

「こうなりたい自分」を探すのではなく、「絶対なりたくない自分」を考えよう。

 

「絶対やりたくないこと」を避けれたら、そこそこ満足できる生き方ができる。

 

これはとてもおもしろい考え方だと思います。

 

逆転の発想です。

 

夢や目標を持てる人は、そのことが自分を引っ張ってくれますが、

 

それができない人は、夢や目標のない自分はだめなんじゃないかと思ってしまいます。

 

「絶対やりたくないこと」を見つけるのは難しくないです。

 

この考え方は一見、ネガティブに見えますが、実はとてもポジティブだと思います。

 

ある高校生のことを思い出します。

 

その人は、大学に進学したいけど、特にやりたいことがないので、進路を決めるのに困っていました。

 

その様子を見て、親御さんは「消去法」で決めることを提案しました。

 

そうすると、2つの学部が残り、最後に1つの学部に絞り、そこに進学しました。

 

今では、大学を卒業して働いていますが、仕事にも満足しているようです。

 

私自身は、いつも、やりたいことに向かって生きてきたので、

 

夢や目標を持つことがやる気を起こすと思っていました。

 

ところが、この高校生に出会ってから、進路を「消去法」で決めるのも悪くないと思うようになりました。

 

「子どもが何をやったらいいかわからない」と心配する親御さんに会って、「消去法」もありますよと話すと、ほっとされます。

 

黒沢さんの話を聞いて、「最悪の人生は何か」、私自身に問ってみました。

 

答を見て、なるほどと、うなずきました。とてもよく当たっていました。

 

私は何回か転職したのですが、どの仕事でも、「これは嫌だ」というものがあり、それを避けるために、あがいていたのがわかりました。

 

最悪を避ける」生き方は、生きる原動力になります。

 

自分の生き方を肯定する、とても現実的な方法だと思います。

 

「何をやりたいかわからない」と困っている方がおられたら、是非、この方法を取り入れてみてください。